はじめまして、女医の理瀬留花です。

はじめまして、女医の理瀬留花と申します。宜しくお願い致します。
イザ!ブログがサービス終了となるため、こちらに流れてきました。
遊佐奈子改め女医の理瀬留花と助手の藤絵有涼でブログを更新していきたいと思います。
ネタ?の内容は相変わらず
医療と大阪とお金の話でいきます。
それでは引き続きお楽しみください。

管理人 理瀬留花

低所得者に2400億も金をばらまいてる暇があったら高所得者に低賃金の賃貸住宅を税優遇で作ってもらった方が。。。


 住宅金融支援機構によると、全国の銀行(大手銀と地銀)が扱う住宅ローンの残高は2008年度末に100兆円、12年度末には110兆円を超えた。銀行 の貸出残高に占める住宅ローンの割合も10年前の20%前後から、直近では27%台に上昇している。ただ、金利引き下げ競争が銀行の経営にもたらす悪影響 を懸念する指摘も少なくない。
 日銀は4月に発表したリポートで、頭金の割合が年を追うごとに低下傾向にあり、銀行が住宅ローンの融資条件を緩めていると指摘した。統計上、住宅購入に かかる費用のうち頭金の割合が低いほど債務不履行(デフォルト)が増える傾向が分かっている。リポートでは「金利低下と融資基準の緩和が続けば信用コスト が増大し、住宅ローンの採算が一段と悪化する可能性がある」と警鐘を鳴らした。

政府は17日、2014年4月に消費税率を8%に引き上げた場合の低所得者に対する負担軽減策として、住民税の非課税世帯を対象に1人当たり1万円を支給する方針を固めた。1回限りの措置とし、支給総額は約2400億円。


まぁ、タイトル通りなんだけど
(って、、、こんなのを書いている人は既に多いので詳しくはそちらに任せるとして)

看護師さん的に言うと?
家を買っている(もちろん住宅ローンで)人はほとんどが共稼ぎ。
難波のマンションが年収200万でも買える!って広告がバンバン流れてますがw。

日本の累進課税じゃ、沢山稼いでも税率がべらぼうに上がるので、数千万の買い物をローンを組んで買うのは結構にリスク。ましてや頭金ゼロで金利はこれ以上下られない状況で、、、

でさ。

まぁ、。
家を建ててもらうってのは日本では取引税に消費税と税金もいっぱい入るし、固定資産税から相続税からいろいろと国家としておいしいので推進するんだろうけど、国をあげて年収400万程度(手取りはもっと少ない)の国民に3000万以上も借金をさせるって政策推進はどうなんだろうと。

今後この国って災害も増えるだろうし、、、。。。

激甚災害指定に、、、津波を忘れるな、、、地震を忘れるな、、、寄付をまだ募っています、、、復興が進んでいないのに何を浮かれているんだ。。。などなど

東京オリンピックだって、景気が良くなるのは東京だけだから、地方にとっちゃもう少し冷静に考えろよって話で。(東京スカイツリーが建ったせいでさびれまくる地元商店街みたいなもんね)

所得制限やら、低所得者対策やら、、、。。。
見かけ上の低所得者は沢山いて、年金でももらう年金によって所得になる年金と所得にならない年金とあるし、株で生活している人なんて、所得ゼロだったりするしね。
公務員の人件費に周知の広告代、通信費に、、、とかで、。

前にも書いたように、市民税を徴収している市役所から所得のわかるものをわざわざ送れや!って通知が来たときは、苦情の文書を書いたんだけど。税金を没収しておいて、役所的手続きは個人情報なので個人でやってもらえないとって、。馬鹿じゃないと。

あ、。
本題が外れてる。

要するに法人税を70%以上の会社が払ってないのは、、、、割愛

税をバカスカとって低所得者を住宅ローン地獄に追いやる位なら、、、って話だわ。

あと、、、。。。
個人事業主の方がみんなやってて所得が多いのに家賃が経費で落とせるので
いろいろな国や自治体からの支援がフルで出るのに、送り迎えは高級外車ってアレ

あれもさぁ、。
個人で認めりゃいいじゃんねと。
所得から家賃を引いた分を所得としてそこに累進課税税率を掛けりゃ
個人で家を買おうって人はこの国にはいなくなる?
あ、。
いるだろうけど。
自分で所得額を調整できて見かけ低所得の自営業と
完全所得捕捉完全所得税支払いの給与所得者との
不公平感は多少でもなくなるかなと。

なんか
疲れてきたので
これで終わる。

ブログ引越しして最初の投稿記事がこれじゃ、、、
レベル低いなw。
でわ。
理瀬留花でした。

先生!
うちには、住宅ローンに新車のローンに子供も小さいので保育所のお金二人分にあと、やっぱ子供ももう一人欲しいですし。
もちろん、旦那も必死に稼いでます。
ってことで。
働けるうちに猛烈に働きますので、残業喜んでやります!
え?毎月のローン支払い?
クレジットカードも合わせて40万くらいかな、50超える時は完全に破綻寸前です。
きついですよぅ(ニコリ)

このブログの助手:藤絵有涼でした。看護師やってます。(当ブログ上の設定です)

低所得者優遇!って批判は何故かマスコミでは聞かないよね

政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。

特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久厚生労働相に指示した。 今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。

解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
まぁ、なんだ。
辞めさすことができないと、新規でも雇えないんだがなぁと。
医者が言うのもなんだけど。
医者は簡単に首を切られる。
なんでって、、、。。。
医者なんていくらでも代わりはいるから。
で。

いい医者は、首を切られないので
雇い易い医者になかなかいい医者ってのはいない。
たまにいい医者もいるんだけど。
そういう人は、雇用条件をより優先するので
よほどいい条件を出さないと、
やっぱりいくらでも代わりはいるので
医者の方から辞めますと言ってくる。

まぁ、。
所得・給与が全然違うからネタにもならないかもだけど。
言っていることは同じような気がする。

ってことで。
遊佐も何度か首切られますよと事務長から言われましたがw。
切れるなら切ってみなと啖呵返して、まだ首切られてません。

いかに会社(遊佐でいえば病院経営)に利益をもたらすことができるかって
そういうのはやっぱ評価の対象にしてもいいと思うけどね。

医者って、、、科の有利不利は当然あるんだけど。
(もちろん目に見えない仕事が本業以外にワンサカあって、どのような評価基準を作っても文句は出るし正当な評価にはならないんだけどね)

ひとりひとりの実績と売り上げと利益は簡単に出ちゃったりする。
人気と儲けは必ずしも比例しないしね。

そういう意味では
労働時間規制なし、残業しても追加手当ゼロって医者の世界じゃ常識なんで。
病院が儲かれば、自分の年俸も上がる。
野球選手と同じで業績がいい医者は年俸交渉時にインセンティブ契約も結べるし
これは意外と難しいけど、患者やスタッフ引き連れ、辞めることで病院の利益をそっくり引き抜くことだってできなくはない。

やっぱ。
負けたら最後ってのも
ある程度領域を区切ってはやってみたらどうなのかなと思うんだけどね。
でも、ブラック企業って呼ばれちゃうんだろうな、こういうのって。

やりがいはあるけどね。
地獄的にしんどいけどさ。。。

先生!
看護師は、よく自分から辞めます。
辞めさせるのは結構大変なようですけどね。労働の法律はよく知らないけど。
仕事を評価してもらいにくい環境は気に入らない人もいますね。
いくら資格をとったり認定看護師を取ったりしても給料にあまり差は出ませんしね。
辞めてもいつでも復帰できるのはありがたいんですけど・・・
藤絵有涼

半沢直樹さんを初めて見ました。。。倍返ししたいねぇ〜

ブログ引っ越しが大体終了しました。
あ〜疲れた。
ってことで。。。

他の誰かも書いてましたが。
結局はブラック社員じゃんねぇと。

会社のために進んで自ら残業したり、、、会社に尽くしたり。。。
(え、最終回はそんなのじゃないって?w)

上司に嫌われ(恐れられ?)るのは当然として、部下にも、、、ついてこれるんだろうかなと。家庭でもあんなに、、、温かい家庭が待っているのも不思議だし。

なんか、あんまり共感はできなかったなと(まぁ、たったの1回しか見てないので)

そういえば、救命病棟24時もなんだか分からない間に、臓器移植なんてテーマは完全に無視されて、最後は感染症みたいなのをやっていましたね。(結局3話以降は見ず)

ただ。。。

「倍返し」
これは使えるなってw。

遊佐も、、、一応病院の中の地位ではそこそこ「偉い」人なのでw。

本当に使えないスタッフはいるんで。
懲戒解雇もチラつかしているんですが。。。(そのスタッフの上司にだけですよ、もちろん)
なんか、、、
反応が、、、ねぇw。

ってことで。

半沢さんのとは全然違うんですが。
倍返しできたらいいなぁと、、、。。。

ま、。
面白いドラマではあったようですね。
続編はちゃんと見てみようかな。

まぁ、。
いつ、トップから左遷の辞令が出てもおかしくない地位なので
それはそれで、、、
実際にはどちら切るかって判断することになるんでしょうけどね。。。

先生!
倍返しだ!
巷では大流行です。今でしょ!よりも凄いです。
しかし、。
先生が啖呵切って、やってられるか!って辞めちゃう夢を見るスタッフもいるので
辞めないでくださいね。
藤絵有涼