責任はすべて私が取るって言ってんだからやらせてみればいいんじゃね?まさか責任は取らない?まさかね

 楽天三木谷浩史会長兼社長は6日午後開いた記者会見で、政府が発表した一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売の新ルールに関連し、「立法化されたら辞任させてもらうことになる」と、薬事法改正に合わせて、政府の産業競争力会議の民間議員をやめる考えを表明した。

 三木谷会長は法改正後に司法の場で争う方針を明らかにした上で、「国を訴える一方、国の議員をやっているのはおかしい」と辞任する理由を説明した。

売った薬で副作用が出たら、全て責任を取ってもらえばいいんだから
薬剤師さんとネット業界に
副作用詐欺としては、、、
やりがいのある美味しい仕事になりそうな予感が満載なんだけどね。

医者が、、、患者の希望で薬を出す時って、一応相手を見て。
まぁ、常連さんのかかりつけの人なら、薬によっては気軽に1ヶ月分とか出す場合もあるけど、そうじゃない、あんた誰?って人(患者)には、少しの期間しか処方しないし、さらには、何かあった時の副反応の説明をくどいほど行うんだけど。

ネット販売で同じことが安全にできるってんだから
やったらいいんじゃないかなと。

一部の医師(本当にわずかw)を激怒させた、アレグラなんて薬は、医師に診察を受けて処方してもらうのと、薬局で患者が買うのと、、、患者が支払う値段はほぼ同じ、成分は当然、添加物まで完全に医師が処方箋を書いて処方する薬と全く同じ物。

製薬会社が、医者は要らない!って宣告したようなもんでw。
(まぁ、私は嫌いじゃないので処方するけどね、、、自分は飲まないけどw)
あ〜
患者にはよく処方するけど、医師自身は飲まない薬って結構あるよね。

絶対にココは書かないけどw。

ということで。

薬剤師の先生がしっかりと説明をして販売するんだから
きっと
安全なんでしょう。

売ればいいのにねと思うんですが
ダメなのかなぁ
誰が、、、
反対してるんだろう。
意外と
責任を取らされるのが嫌な薬剤師会とかだったりして
(勝手な推測ですので、間違っていたら猛省です)

ネットの世界の住人なのに
薬害で
あんたたちがどんだけ、リアル世界の薬害の人たちに土下座を強要させてきたのか、歴史を振り返らないんでしょうかねぇ。

まぁ、。
バイアグラとか
シアリスとか。。。

心臓の薬飲んでいるのに、患者がどうしても欲しいっていうので
処方することがある(もちろん自費だけどね)、医師に
偉そうなこと言われたかないよねぇ、。

そう。
自費は
薬害には、、、
この話もやめとこ、ややこしくなるね。